〒583-0027 大阪府藤井寺市岡2丁目7番67号西野ビル2階A号室
藤井寺駅から徒歩1分
大阪阿部野橋より準急で2駅
天王寺・大阪阿部野橋から13分
堺市から23分
受付時間:9:30~22:00
(土日祝も可能)
●刑事事件・少年事件の実績多数
●迅速な接見対応で不安の解消へ
●広く近畿圏からの多数のご依頼
●明瞭な料金設定で安心のご依頼
定休日 :火曜日
弁護士の上村です
少年事件・少年犯罪を徹底サポートします
こんにちは,【藤井寺法律事務所】弁護士の上村武史です。
柏原市でお住いの方をはじめ,少年事件・刑事事件でお悩みの方がこのページをご覧いただいているかもしれません。
このページでは,特に少年事件について記載しております。
お子様が警察から呼び出しを受けた
子ども(子供)が逮捕された
子ども(子供)を釈放して欲しいけど見通しを知りたい
今後の手続きがどうなるのか教えて欲しい
国選弁護人の方からなかなか連絡が来ない
被害者への示談について悩んでいる
少年院を避けたい
等,とお困りの方もいらっしゃると思います。
少年事件はスピードが重要です。
藤井寺法律事務所は,柏原市にお住いの方からも少年事件・少年犯罪についてご相談・ご依頼を多数受けております。
藤井寺駅徒歩1分です。
無料相談実施中です。
また,ご家族やお子様が逮捕されたときには,即日,接見に行かせていただく即日接見サービスも提供しています。
毎月多くの方から少年事件・少年犯罪のご相談をいただいてます。
少年事件は,成人の事件と違った手続きの流れとなっています。
例えば,全ての事件が家庭裁判所に移され,家庭裁判所とのやりとりが必要など特殊な場面が数多く存在します。
ご家族の対応を間違えてられてしまい,少年鑑別所や少年院に送致されることになったという事例もございます。
また,お子様が取調べに行ったが,取調べで話した内容と違った調書がつくられてしまったというご相談もいただいております。
ご相談・依頼されるのであれば,なるべく早い段階から少年事件の経験が豊富な弁護士がよいです。
少年事件の解決実績も豊富です。
当番弁護人や国選弁護士という言葉をお聞きになった方もいらっしゃるかもしれません。
当番弁護や国選弁護はその名前のとおり,名簿順に当日当番の先生が担当者として回ってきます。
「当日に順番が回ってきた先生がたまたまお忙しい先生で少年事件の対応にきめ細やかな対応ができなかった」
「少年事件・少年犯罪に精通し情熱的にに取り組まれる先生ではなかった」
というご相談もいただいたことがあります。
当番弁護士や国選弁護人はご相談者様が弁護士を選ぶことができない制度です。
また,逮捕後すぐには国選の先生は就任しないため,逮捕の次の日に弁護士がついて適正に対応すれば釈放されるケースでも,弁護士が就任していないために「勾留」がついて10日間(最大で20日間)身柄拘束されるケースもあります。また,対応が遅れたため,その後に少年鑑別所に入所することとなったケースもあります。
なるべく早い段階で,少年事件・少年犯罪に精通した私選の弁護士にご相談・ご依頼され,逮捕後の釈放に向けて活動することが重要です。
当事務所は性犯罪事件の経験も豊富です。
性犯罪事件(不同意性交等罪・不同意わいせつ罪・痴漢・盗撮)・窃盗罪・傷害罪など被害者がいる犯罪では,被害者への謝罪と賠償(示談)をすることは少年事件においても重要です。
被害者への対応の仕方が今後のお子様の処分に大きく影響するといっても過言ではありません。
示談のことについてお悩みがあればご相談くださいませ。
・逮捕の翌日に釈放されたケース
・在宅事件をはじめ事件が学校に判明しなかったケース
・少年院を回避できたケース
・被害者対応をさせていただいたケース
・不処分になったケース
など,ご依頼いただいた方から,喜びの声を多く頂戴しております。
藤井寺法律事務所の少年事件における対応として,
少年事件・少年犯罪のの解決実績が多いです。
当事務所の弁護士は,多くの方から少年事件・少年犯罪のご相談やご依頼をいただいており,少年事件・少年犯罪の解決実績も多数ございます。
逮捕・勾留された事件だけではなく,在宅事件の実績も多数ございます。
最終的に不処分や審判不開始の実績もございます。
それぞれのお子様の性格やご家庭の事情などに合わせて,丁寧にアドバイスをさせていただきます。
ご不明な点は無料相談時にご相談下さいませ。
電話等でご報告致します。
定期的に進捗のご連絡をさせていただきます。
これにより,いま事件はどうなっているのか,いつ家庭裁判所に事件が移るのか,審判(裁判)はいつなのか,など,心配な点を少しでも和らげるように活動致します。
少年事件の解決実績多数
子どもが逮捕された場合,この先,どうなるのか不安な方がほとんです。
警察署や少年鑑別所へ適宜接見・面会に行かせていただきます。
また,お子様へのご伝言やお子様の様子を聴きとらせていただき,ご報告させていただきます(※)。
弁護士接見が終わった後は,親御様に接見報告をさせていただきますので安心してください。
(※)罪証隠滅にかかわることは除きます。
勾留阻止などの身柄解放の実績もあります。
ご依頼いただくと,少しでも身体拘束のリスクを減らすべく活動致します。
たとえば,勾留阻止・勾留回避・少年鑑別所への回避に向けて活動してゆきます。
当事務所の弁護士は,少年の身柄事件対応の経験がございます。
逮捕後すぐにご依頼いただき,早い段階で釈放になった実績もございます。
被害者対応のご相談も頂戴しております。
ご相談者からの質問の中でも,被害者への対応をどうしたらよいのか?という質問を数多くいただきます。
当事務所では,当事者にとって少しでも納得のいく解決に向けて慎重に努めてゆきます。
また,謝罪と賠償を通じて少年の内省を少しずつ深めてゆくよう活動してゆくことも重要です。
試験観察処分獲得の実績もあります。
当事務所の解決事例として,再非行や強制わいせつ罪などの重大非行を犯した事件でも,試験観察処分を獲得して少年院を回避したケースがあります。
試験観察は成人でいうところの執行猶予に似ている制度ですが,最終的な審判が待っています。その最終的な審判において「保護観察処分」や「不処分」を獲得できるようさぽーとさせていただきます。
試験観察処分は容易に獲得できるものではなく,弁護士とともに早い段階から丁寧に対応することにより獲得の可能性が高まります。
当事務所は,柏原市にお住いの方からだけでなく,毎月,多くの方から少年加害事件のご相談をいただいております。
早い段階から弁護士からアドバイスを得ることにより,少年の環境を整えるとともに被害回復に向けてしっかりと対応することができます。
これにより少しでも有利な処分を得る可能性がぐっと高まります。
少年事件の解決事例多数あります。
強制わいせつ罪の少年事件で,ご依頼を受けました。
お子様は逮捕されたため,逮捕後すぐにごいらいいただきました。
逮捕後から少年の環境を改善してゆくことに努めるとともに,被害の回復に向けて活動させていただきました。
裁判所には,少年の反省やご両親の少年に対する姿勢を伝えることができた結果,少年院を回避できました。
試験観察処分を獲得し,その後,試験観察期間を経て保護観察処分で終了しました。
少年事件の解決事例多数あります。
児童ポルノ禁止法違反の少年事件で,ご依頼を受けました。
お子様は大学進学を間近に控えていることから今後の身体拘束を懸念されるとともに,少年院等の施設送致を避けることを望んでおられました。
少年鑑別所に入るとなると通常4週間収容されることとなります。
そうなれば進学が危ぶまれます。また,退学の危険も増します。
しかし,早い段階から弁護士が少年に対し反省を深めていただき,親御様には今後の監督の在り方を一緒に考えていただいた結果,少年をとりまく環境が少しずつ改善されていきました。
また,被害の回復にも努めてゆきました。
裁判所には,少年の反省やご両親の少年に対する姿勢を伝えることができた結果,少年鑑別所を避けることができるとともに,最終的に保護観察処分で終結しました。
毎月多くの少年事件のご相談をいただいております。
少年が万引き(窃盗)をした事件でご依頼いただきました。
被害店舗には謝罪に行かせていただき,少年の気持も合わせてお話しさせていただきました。
家庭裁判所には,少年の内省がすすんでいること,ご両親の少年に対する今後の監督のあり方を理解していただくことができ,結果として審判不開示(※)で事件を解決することができました。
少しでも少年の社会復帰や更生に資するような活動を行ってゆきます。
(※)処遇をともなわない処分で審判(裁判のようなもの)が開かれず終了する手続きのことです。
よくあるご質問
大阪府柏原市をはじめ,藤井寺法律事務所では,弁護士が,直接「無料相談」を行います。
お子様が逮捕・勾留・少年院に行くかもしれない,今後のことが不安,今後の見通しを聞きたい,などご相談を受け付けております。
少年事件の今後の流れなども丁寧にアドバイスいたします。
身体拘束された事件では,最短電話いただいた当日に弁護士が直接本人のところへ接見に行く「接見サービス」もご提供しています。
こちらのページを読んだ方には,下記のページもよく読まれています。是非ご一読ください。
お子様が非行をして捜査を受けているが,この後,少年鑑別所に行くのではないか?少年鑑別所送致のリスクを減らすにはどうしたらよいか,等について説明しております。少年事件でお悩みの方は弁護士にご相談下さいませ。
少年院送致のリスクを回避したり,減らしたりするためにはどうすればよいのか,弁護士はどのようなサポートをしてくれるのか,等について説明しています。